良子さんは夫の遺産相続で悩んでいます。最近夫を病気で亡くしたのですが夫とは10年前に再婚して子供はいません。夫には前妻との間に15歳になる子供がいて毎月養育費をその子が20歳になるまで支払う約束となっていて夫は今まで支払… 続きを読む 前妻との間の子への養育費と遺産相続について
カテゴリー: 行政書士
遺言書の種類とそのメリットとデメリット
最近、終活で遺言書の作成に関心を寄せる方が増えているようです。それというのも遺産相続を巡って残された家族の間に抜き差しならぬ亀裂を生んでしまったという例を見聞きするからです。また一生かかって築き上げた財産を最後まで自分の… 続きを読む 遺言書の種類とそのメリットとデメリット
産業廃棄物処理業について
企業がその事業活動に伴って発生させた不要物は産業廃棄物と呼ばれ廃棄物処理法という法律及び政令で20種類に区分されています(法第2条4項)。元来産業廃棄物はそれを排出した事業者自体が処理するのが建前です(法第3条1項)。た… 続きを読む 産業廃棄物処理業について
国際結婚の手続きについて
国際結婚と言えば、昔は珍しい事でしたが昨今ではそうではなくなってきました。親戚や友人知人あるいは近隣に国際結婚のカップルがいる方も珍しくない時代です。では、国際結婚の手続きはどうすればよいのでしょうか。 国際結婚はそれぞ… 続きを読む 国際結婚の手続きについて
保証人・連帯保証人・身元保証人の違い
「連帯保証人」という言葉を聞いたことがあると思います。親戚や友人知人から「迷惑はかけないから「連帯保証人」になってくれ」と懇願されてやむなく「連帯保証人」を引き受けた経験のある人も多いと思います。似たような言葉に「保証人… 続きを読む 保証人・連帯保証人・身元保証人の違い
借金がある時の相続放棄について
相続放棄は難しい事ではありません。相続人が自分の意志だけで家庭裁判所に申し立てることで単独で行えます(民法第938条)。しかし幾つか注意しておかないと他の相続人を巻き込んでとんでもない事態を引き起こしてしまうことがありま… 続きを読む 借金がある時の相続放棄について
養子縁組について
子供のいない夫婦が養子縁組を行うケースがときどき見受けられます。養子縁組の要件等に関しては民法792条以下に規定があります。養子は縁組の日から実子として扱われます(民法809条)ので養子縁組があるかないかは遺産相続の時に… 続きを読む 養子縁組について
民法改正(債権の時効について)
今回は債権の時効についてです。時効には取得時効と消滅時効がありますが、債権の場合は消滅時効が問題となります。よく「飲み屋のツケは1年間請求がなければ時効によって消滅する」からそれまで払わないでおこうなどと冗談交じりに言っ… 続きを読む 民法改正(債権の時効について)
民法改正(総論)
民法については、昨年2017年の通常国会で明治29年の民法制定以来の抜本的な見直し案が審議され可決成立しました。これを120年ぶりの大改正と言われたりします。民法は総則、物権、債券、親族、相続の5編、1050条からなる法… 続きを読む 民法改正(総論)
民泊について
外国からの訪日観光客は政府の積極的な働きかけもあり、2017年で2800万人を超え、2018年で3000万人を上回る勢いです。2020年には東京オリンピックが開催されるため、更にこの数字は伸びることが期待されます。観光客… 続きを読む 民泊について